建設業許可 新規許可

建設業許可 新規許可

元会社員はスグ建設業許可を取れるのか

施工の業務に就いている人が勤務先である建設業の会社を辞めて、独立してスグに建設業許可を取得できるかどうかを、本記事では考えてみます。前提条件として、その人(元会社員)は・取締役や支配人ではない・施工管理技士の有資格者・500万円以上の現金が...
建設業許可 新規許可

設立まもない会社の添付書類はどうする?

まだ1期も決算を迎えていない会社さんが建設業許可を取得しようとする際に、入手できない必要書類があります。例えば、決算書や課税証明書。いったいどうすればいいのでしょうか?
建設業許可 新規許可

許可が取れない…残念な社長の特徴

なかなか建設業許可を取れずにいる社長さんには、以下のような特徴があります。1.税務申告をしない⇒論外です。ご自分が”経営者”だという自覚が足りないです。2.資格等を持っていない⇒ある程度長く建設業にいれば、勉強して資格や技能検定に受かろうと...
建設業許可 新規許可

建設業許可の窓口こんなところです

建設業許可って、具体的にどんな役所のどういう人がやっているの?ーーという疑問はないでしょうか。今回は、建設業許可の申請窓口について。横浜駅から徒歩で10分くらいのところに、「かながわ県民センター」というビルがあります。そのビルの4階に、建設...
建設業許可 新規許可

許可取得の適齢期何歳ごろが多い?

当事務所では、数え切れないくらいの建設業の新規許可を取得するお手伝いをさせていただいています。今回お伝えするのは、「建設業の新規許可を取ろうという社長さんは、何歳ぐらいが多いのか」についてです。ズバリいうと、早くて30代半ば。40歳前後が最...
建設業許可 新規許可

一番気を使う書類残高証明書に注意

行政書士ならば、委任状があればたいていの書類を社長さんの手を煩わせることなく、取り寄せることができます。その例外的なものが、預貯金残高証明書(略して残高証明書)。銀行はある面で役所よりやかましく、本人(会社名義の口座なら、その会社関係者と銀...
建設業許可 新規許可

許可が取れたら、何が届くのか?

申請から1か月から2か月で社長さんの会社に、建設業許可が下りた旨の郵便が届きます。【郵便で届くもの】荷姿:角形2号サイズの封筒内容物:建設業許可の通知書、建設業許可申請書の写し(副本)●建設業許可通知書言うなれば、ただのA4版の紙きれ1枚で...
建設業許可 新規許可

申請窓口の係員とモメるとどうなる

何だ、バカヤローッ!こんな怒声が建設業課の申請窓口で聞こえることがしばしばあります。おそらく建設業許可関連で申請をしている会社の経営者さんだと思われます。せっかく多くの書類をこしらえて、忙しい時間を割いて申請窓口までやってきたのに、係員から...
建設業許可 新規許可

専門家に依頼して最低何回会う?

建設業許可を取ろうと、専門家である行政書士に問い合わせてから、無事に許可が取れるまでに最低でも何回会う必要があるのか。小さな専門工事業者さんは社長さん自ら施工の現場で働かれているわけです。なるべく少ない回数で済ませたいですよね。この点は、行...
建設業許可 新規許可

申請したが不許可そんなことある?

建設業許可を申請するためには、9万円の申請手数料がかかります。その他いろんな官公庁書類を取り付けないといけないので、総額は10万円くらいかかっているのではないでしょうか。それなのに不許可になったら、どう思いますか。許可を出す行政は恨みを買わ...
建設業許可 新規許可

最短で何日あれば申請できるのか?

ーーウチの事務所は最短3日で建設業許可のお手続きします!という謳い文句の広告を、社長さんは見かけたことありますか。いくら行政書士だけが頑張っても早くできない面があります。通常、建設業許可にご興味がある会社さんは、許可の要件をすべて満たしてい...
建設業許可 新規許可

許可を取るためにやるべきことは?

建設業許可を取得するために大切なこと。それは、”法で決められたことを守ること”です。例えば、労働保険(雇用保険と労災保険)は加入していますか、社会保険(健康保険と厚生年金)も加入していますか、それらの保険料はキチンと納付していますか。許可申...
建設業許可 新規許可

ナニがどう違う?一般と特定

建設現場を探すと、ひっそりあります標識看板。そこには、元請の建設業許可番号の一部として特定や一般という、ナゾの言葉の記載があります。これはどういう意味なのかご存知でしょうか。【特定建設業許可】元請が1件の工事について4,000万円(建築一式...
建設業許可 新規許可

違いは?知事許可と大臣許可

建設業許可を出すのは、そもそも誰なんでしょうか?もし社長さんの会社が1つの事務所(本社)しかないのでしたら会社がある県の知事が出します(県に建設業許可申請をします)。また、以下のような場合はどうでしょうか。例えば、本社は神奈川・相模原市内に...
建設業許可 新規許可

会社は社長の自宅でも許可は取れる

社長さんの自宅が会社の本社ーー。小さな会社にはよくあることです。そのような場合でも、建設業許可は取得できます。以下のような場合に大別することができますので、お伝えいたします。【社長さんの自宅が持ち家である場合】添付書類として、不動産登記にお...
建設業許可 新規許可

新規許可 費用はいくらかかる?

もし社長さんが1人で建設業許可を取得しようとすると必ずかかる費用はどのくらいなのか?今回はそれをお伝えいたします(一般・県知事)。モデルケースとして、●相模原市中央区(最寄り駅:JR相模原駅)内の法人であること●社長さんが住民登録しているの...
建設業許可 新規許可

建設業許可 申請から何日かかる?

建設業許可は申請してから何日で取れるのでしょうか。必要書類をすべて揃えて申請したからといって、安心はできません。書類の不足で提出を求められたり、提出済みの書類に誤記があって修正を求められたりということがあるのです。これらのような「補正」があ...
建設業許可 新規許可

建設業許可がないと工事できない?

一般に、「許可」は取得した後でないとできないことが圧倒的に多いです。産廃の収集運搬業許可、貨物運送許可、宅建業許可などはそうです。あと、運転免許も取得後でないと無免許運転になります。では、建設業許可はどうか?一定の範囲であれば、建設業許可が...
建設業許可 新規許可

10年経験でも可能ではありますが…

建設業許可は取得したい許可業種によって、求められる資格が必要となります。たとえば、とび・土工の建設業許可が取りたいなら土木施工管理技士などの資格が必要とされます。電気工事業の建設業許可が取りたいならば、電気工事士などの資格が必須です。では、...
建設業許可 新規許可

建設業許可 いつ取得する?

建設業の経営経験が5年以上ある、必要な資格も取得した、さぁ、これから建設業許可を取るゾ・・・けっこうなことですが、タイミングによっては「もったいない」という時期があることをご存知でしょうか。無事に許可が取得できた後のことを考えましょう。許可...
建設業許可 新規許可

建設業許可があれば売上はあがるか

請負金額500万円以上の工事を請け負うことが可能ーー。建設業許可を取得するメリットはズバリこの1点にあります。言い換えれば、同500万円未満の工事のみをやる会社さんには、建設業許可を取るメリットがないともいえそうです。多くの建設業許可取得の...
建設業許可 新規許可

請負契約における誠実性 その意味

建設業法によると、「請負契約に関して誠実性を有すること」が許可要件の1つになっています。で、具体的にどういうこと? を今回は考えていきます。・・・といっても、別段難しいことではありません。請負契約について、詐欺・脅迫・横領といった”ワルいこ...
建設業許可 新規許可

社保に加入せずに許可は取れる?

社会保険。保険料の会社の負担が大きく、小さな建設業の社長さんの悩みの種です。ここで、以下のようなことを疑問が起きます。「社会保険は建設業許可の要件ではないのだから、社保に加入しなくてもいいんじゃないか?」確かに、建設業許可の要件を定めている...
建設業許可 新規許可

新規許可で現預金500万円は不要?

建設業許可の許可要件の1つとして「財産的基礎又は金銭的信用を有していること」があります。具体的には、現預金が500万円以上あることを証明できることが”独り歩き”していますが、それだけではありません。決算書の貸借対照表の純資産の合計が500万...
建設業許可 新規許可

本当に必要なものは2つだけ

建設業許可を取得するには、5つの要件を満たす必要があります(本HP「建設業許可を取得するための5つの要件」もご参照ください)。でも、本当に欠かせないのは以下の2つです。◆建設業の経営経験が5年以上あること⇒建設業を事業にしている会社の取締役...
建設業許可 新規許可

建設業許可 最初は何をしたらいいのか

建設業許可を取りたいーー。そう思っても、何をどうしたらいいか分からない。そんな社長さんは少なくありません。建設業許可を取得するには様々なものが必要で、一朝一夕にはいかないことが多いです。あなたの街の行政書士に、聞きに行きましょう。建設業専門...